太田由紀夫の“おいでん♪まちづくり♪” › 日記 › 田原市議会・一般質問
2016年06月12日
田原市議会・一般質問
◉田原市議会第2回定例会での一般質問が6月13日、14日に行われます。
☆6月13日(月)午前10時〜
1番 杉浦文平議員
◯津波避難マウンドについて
(1)経過について
(2)小中山地区での説明会について
2番 廣中清介議員
◯中心市街地活性化基本計画の推進と事業の実施について
(1)計画推進体制並びに事業実施手法について
(2)三河田原駅前工場跡地の活用について
3番 古川美栄議員
◯本市の花き振興策について
(1)花き産業における国の総合的なTPP関連政策の活用状況について
(2)新たな花き自動選花梱包施設(ばら選出荷場)の早期整備について
(3)国立研究開発法人農業・食品産業技術総会研究機構との連携について
(4)市の東京事務所とJA東京営業所の連携について
4番 大竹正章議員
◯減収危機対応プランから行政経営について
(1)予算規模の見通しについて
(2)行政需要の見通しについて
(3)財政健全化に向けた取組について
5番 河辺正男議員
◯教師の多忙化解消について
(1)部活動について
(2)学校への教師の配置について
・小中学校へのエアコン設置について
(1)児童教師の教育環境の向上について
(2)全小中学校の普通教室に設置する経費について
☆6月14日(火)午前10時〜
6番 中神靖典議員
◯食育推進に向けた取組と今後の展開について
(1)食育推進状況について
(2)食育の推進体制について
(3)今後の展開について
7番 赤尾昌昭議員
◯サーフタウン構想について
(1)サーフタウン構想に至った経緯は
(2)サーフタウン構想の全体像は
(3)サーフィン環境の向上とあるが、具体的な取組は
(4)地域コミュニティとの合意形成とはどの様な取組か
(5)移住希望者に対し、雇用の場確保・創出とあるが、どの様な事業か
(6)目標値について
8番 小川貴夫議員
◯田原市津波防災地域づくり推進計画について
(1)地域別の特徴と被害予測について
(2)脆弱性の評価結果に基づく課題について
9番 森下田嘉治議員
◯田原市における給食の状況について
(1)田原市給食センターの現状について
(2)栄養教諭の仕事について
(3)アレルギー対策について
(4)地元の食材と食育について
(5)給食に和食の良さが生かされているのか
(6)米飯給食と牛乳について
10番 辻史子議員
◯若者の政策形成過程への参画について
(1)若者議会の開催や審議会委員等への若者の登用について
(2)若者の投票行動を促す取組と主権者教育の推進について
iPhoneから送信
Posted by ゆっくん at 08:46│Comments(0)
│日記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。